こんにちは,宇宙好き職員のこはぎです.
社会人1年目って,覚えることも多いし同期会や懇親会もあったりして何かと大変ですよね.
今回は,最近よく眠れてないなと感じている社会人1年生の女性が,自宅でできるボディケアを3つご紹介します.
お気に入りの入浴剤でリラックスする
忙しいときほど心も体も余裕がなくなりますよね.そんな状態になっていることにも気づかないまま,頑張りすぎちゃうこともあると思います.
そうかもしれない,と思ったら入浴剤を買ってみませんか?
私は,出張連勤で緊張が続くときは,ほぼ,100%買います.出張先についたとき,またはホテルにチェックインする前に,お店で入浴剤を色々買います.
普段はシャワーで済ませているとしても,1日頑張った自分のためにお湯を入れて,良い匂いの入浴剤をいれる.そして,ゆっくり浸かりながら,キツかったこと,悔しかったこと,それでも頑張った自分を褒めます(笑).
あとは,部屋の乾燥対策として,バスタブにぬるま湯(熱湯ではなく)を少し入れて,そこに入浴剤を半袋いれます.すると,部屋中に良い匂いが広がるし,乾燥もしないし,良い気分だし,いいことづくめ.もちろん,火災報知器の誤作動がないように,湯気にはご注意くださいね.
体の状態に目を向ける
全身をマッサージする
デスクワークが多かった日,アクティブに動き回った日,寒かったり緊張してた日,その日によって体のコリ具合や場所って変わりますよね.
足先から始めて,ふくらはぎや太もも,背中や首,腕など,順番にマッサージしてみませんか?
これをすると,しないとでは,翌朝の調子が全然違うんですよね.ヨガができるなら,ヨガも気持ちよくていいかもしれないです.
仕事を続けていく上でも,体を大事に大事にすることを習慣にしていけたらいいですよね.外に向いている意識を,自分の体に戻す時間をとってみてくださいね.
横になって手足に力を入れる,脱力するを繰り返す
お布団に入っても,つい色々考えてしまって寝付けないってないですか?
そんなときは,腕に力をいれてから,ふっと緩める.腹筋に力をいれてから,ふっと脱力する.脚を伸ばしたまま,アキレス腱を伸ばすイメージで足の甲ぐっと立てて,脱力する.このあたりはオススメです.知らないうちに力んでいた体から力が抜ける頃,きっと眠れているのでは?と思います.
特に,アキレス腱を伸ばしたあとは,脚全体に血液が循環するのを感じるので,夜だけでなく,朝目が覚めて,体を起こす前にもいいと思います.
浅い呼吸を深める意識をもつ
メンタルコントロールに詳しい人に聞いたんですが,緊張していたり自信が無いときって,知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっているとか.
私もそうですが,あれもこれも気になったり,段取りをよく組んでって思ってたり,責任感が強いって人から言われるタイプの女性は,呼吸が浅くなっていないか意識してみるといいと思います.
まず息を吐いて,吐ききったら吸う.お腹,胸,脇腹にも息を入れて膨らませるんだそうです.ひたすら,呼吸する.
1,2,3まで数える間に吸う.4から10まで数える間に息を吐く.
すると,体の緊張と脱力もセットになるんですよ.最初は,長く息を吐くといところが難しいかもしれません.それでも,だんだんペースがつかめてくると思います.この呼吸法ができるようになってからは,だいじな本番前の夜で緊張しまくっていたとしても,自然に眠りにつけるようになりました.
まとめ
いかがでしたでしょうか.
今回は,最近よく眠れないと感じる社会人1年生の女性に向けて,帰宅してから寝るまでの間にできるボディケア方法を3つご紹介しました.具体的には,
- お気に入りの入浴剤を買って,ゆっくりと湯船につかる
- 体の状態に目を向けながら全身をマッサージすることと,横になって手足に力を入れる,脱力するを繰り返すことで,眠りに導く
- 浅くなっている呼吸を深める意識をもつことで,体の緊張をほぐす
という内容でした.ゆっくりと休んで,明日の活力を取り戻せていただけたら,私もうれしいです.
コメント